ウォーキングレッスン
October 8, 2018
10月6日、ウォーキングレッスンを行いました。
本日は最初に基礎の姿勢をきっちりとやり込んだ後、シュシュのターンを取り入れ実践練習を多く行いました。
今回はステップアップとして、自分たちで構成を考えショー形式でウォーキングするという練習を行いました。
曲を聴いて、そのメロディーからイメージを膨らまし方針(どう見せたいか)を決める。
そしてそのイメージを表現するにはどういうフォーメーションで歩いて行くのか。
ステージの形状は? お客様はどこにいるのか?
全てを考えて歩くという練習です。

話し合い中の様子
もちろん実際の現場ではモデル自身が構成を考えることはほとんどないでしょう。しかしこの練習をすることにより、
・何故、このフォーメーションで歩くのか、演出家の意図することがわかる。
・本番でのフォーメーションの説明が頭にスッと入る。理解が早くなる。
という効果があります。
これだけで漫然と歩いているだけのモデルとは意識のレベルが大きく変わることになります。
ショーを見る目線も変わってくるでしょう。
周りより高い意識でこれからも頑張りましょう。

Please reload
特集記事
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!
Please reload
最新記事
Please reload